Kitaca・PASMO・Suica・manaca・TOICA・PiTaPa・ICOCA・はやかけん・nimoca(でんでんnimoca含む)・SUGOCA及びくまモンのICカード
タッチ決済とは、タッチ決済対応のクレジットカードやスマートフォンを読み取り部にタッチするだけで、サインも暗証番号も不要、スピーディーにお支払いが完了する決済です。
タッチ決済対応のカードには、下記のタッチ決済対応マークが記載されていますので、お手持ちのクレジットカードをご確認ください。
タッチ決済なら、交通系ICカードのようなカード購入は不要、チャージする必要もありません。お手持ちのタッチ決済対応クレジットカード等でご乗車いただけますので、是非この機会にお試しください。

【ご利用可能なブランド】
Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯、Mastercard🄬

【ご利用方法】
ご利用可能なカード・スマートフォン等を、車両の降車口に設置してある専用の読み取り部にタッチいただくことでご乗車いただけます。
乗り込む際の入口ドアでのタッチは不要です。

※左、中央の写真は車両前方の降車口側の写真、右の写真は超低床車両の中ドアの写真
※赤の丸で囲っている機械が読み取り部です。
【注意事項】
・大人普通旅客運賃(180円)をお支払いの方は乗務員へのお申し出は不要ですので、そのまま読み取り部にタッチしてください。
・小児運賃、障がい者等割引運賃の方は、タッチする前に乗務員にお申し出ください。なお、障がい者等割引運賃をお支払いの方は、現金やICカードと同様、障害者手帳等のご提示をお願いします。
・複数人分のお支払いにも対応いたします。その場合も、タッチする前に乗務員にお申し出ください。
・乗継割引は適用されません。
・乗換割引も自動では適用されませんので、辛島町電停でお乗り換えの方は、降車前に乗務員にお申し出ください。
【タッチ決済の利用履歴を確認する方法】
利用履歴は、QUADRACが提供するQ-moveサイトにアクセスいただき、「マイページ」の会員登録手続きを行っていただくと確認できます。
Q-moveサイトのURL:https://q-move.info/
※画面イメージ

QRコード決済について
QRコード決済は、ユーザースキャン方式とストアスキャン方式の2種類があります。それぞれ詳細は以下のとおりです。
〈ユーザースキャン方〉
【ご利用可能なブランド】
22のブランド(PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY、Alipayの他17の海外ブランド)
※ご利用可能なブランドはコチラ
ブランド
(PDF:573.5キロバイト)
【ご利用方法】
①乗車時は何もせず乗車
②乗車中に車内に掲示されている運賃支払専用QRコードを読み取り、支払い運賃額を入力する

③降車時に支払い画面を乗務員に提示し、支払い確定ボタンを押す

※以下のとおり、支払うブランドで読み取るQRコードが異なりますのでご注意ください。
楽天ペイ、au PAY、d払い PayPay、海外ブランド
【注意事項】
・障がい者等割引運賃をお支払いの方は、現金やICカードと同様、障害者手帳等のご提示をお願いします。
・複数人分のお支払いの場合は、合計の運賃額を入力してください。
・乗継割引は適用されません。
・乗換割引も自動では適用されませんので、辛島町電停でお乗り換えの方は、降車前に乗務員にお申し出ください。
〈ストアスキャン方式〉
【ご利用可能なブランド】
【ご利用方法】
※乗り込む際の入口ドアでのタッチは不要です。
①降車時、決済前に、乗務員にQRコード決済で支払うことを申し出てください。
②QRコードを表示したスマートフォンを専用端末のカメラにかざしてください。
※専用端末は、タッチ決済と同じ端末です。


【注意事項】
・小児運賃、障がい者等割引運賃の方は、決済する前に乗務員にお申し出ください。なお、障がい者等割引運賃をお支払いの方は、現金やICカードと同様、障害者手帳等のご提示をお願いします。
・複数人分のお支払いにも対応いたします。その場合も、決済する前に乗務員にお申し出ください。
・乗継割引は適用されません。
・乗換割引も自動では適用されませんので、辛島町電停でお乗り換えの方は、降車前に乗務員にお申し出ください。
※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。