1.事業の概要 市民の身近な移動手段として重要な役割を担う市電・市バスについては、運行の安全を第一にサービスの向上に努めてきました。しかしながら、経営の状況は年々厳しさを増す状況となり、平成21年度には「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づく経営健全化計画を策定しました。このような中、経営の健全化を推進するために「バス事業の民間移譲」「経費削減」「乗客サービスの向上」「路線及びダイヤの見直し」など、様々な取り組みを行ってきた結果、経営健全化計画最終年度である平成27年度では、計画目標である資金不足額の解消を図ることが出来ました。 これからも、一層の経営の効率化とサービスの向上に努め、利用者に満足いただけるサービスを将来にわたり安定的に提供できるよう努めていきたいと考えています。 <<平成27年度の主な取り組み>> ・バス事業の廃止(平成27年4月1日付で小峯京塚線を民間事業者へ移譲) ・バス事業の廃止に伴い不要となった用地等(小峯営業所用地等)の売却(有償所管換え) ・市電での熊本地域振興ICカードの運用開始 ・びぷれす熊日会館内「熊日プレイガイド」に市電IC定期券等の委託販売窓口を開設 ・市電専用1日乗車券の販売開始 ・味噌天神前曲線の軌条更換工事 ・運賃改定(大人150円→170円、小児80円→90円) (参考)業務の概要 区分 | 電車 | 営業キロ(km) | 12.092 | 運行系統(本) | 2 | 車両数(両) | 54 | 年間走行キロ(km) | 1,731,107 |
※平成28年3月31日現在 2.営業成績 平成27年度の乗車人員は、11,031千人で、昭和51年以来39年ぶりに1,100万人台に乗り、前年度に比べ154千人(1.4%)の増となりました。 また、運賃収入については、運賃改定の効果もあり、1,406百万円と開業以来過去最高を記録し、前年度に比べ103百万円(7.9%)の増となりました。 区分 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 | 25年度 | 26年度 | 27年度 | 乗車人員 (千人) | 9,053 | 9,135 | 9,568 | 9,241 | 9,537 | 10,194 | 10,287 | 10,896 | 10,877 | 11,031 | 乗車料収入 (百万円) | 1,108 | 1,105 | 1,133 | 1,090 | 1,127 | 1,200 | 1,212 | 1,278 | 1,303 | 1,406 |

3.事業収支平成27年度決算概要 (単位:千円) 項 目 | 電車 | 収 益 的 収 支 | 収 益 | 営 業 収 益 | 1,512,523 | 営業外収益 | 1,221,432 | 特 別 利 益 | 996,890 | 計 | 3,730,845 | 費 用 | 営 業 費 用 | 2,260,320 | 営業外費用 | 42,157 | 特 別 損 失 | 16,901 | 計 | 2,319,378 | 損 益 | 営 業 損 益 | △ 747,797 | 経 常 損 益 | 431,478 | 純 損 益 | 1,411,467 | 資 本 的 収 支 | 収 入 | 企 業 債 | 272,800 | 他会計補助金 | 82,900 | そ の 他 | 594,072 | 計 | 949,772 | 支 出 | 建設改良費 | 356,297 | 企業債償還金 | 242,684 | そ の 他 | 686 | 計 | 599,667 | 収 支 差 額 | 350,105 |
※収益的収支は税抜き、資本的収支は税込み |