1 事業概要 熊本市交通局では、「熊本市交通事業中期経営収支プラン(計画期間:平成28年度~31年度)」を策定し、経営の基 本方針として「安定的な企業経営の推進」、「安全で快適な運行の強化」、「公共交通機関全体の利用促進」の3つを柱と し、様々な取り組みを実施しています。 平成30年度は、近年増加する訪日外国人に対応するため、電車内の行先等案内表示器を4か国語に対応するのものに更新 しました。さらに、安全性の強化には、交差点を右折する車両と電車との接触事故防止のため、軌道敷路面標示の塗り替 え・新設を計7か所行いました。また、熊本デザイン専門学校との協働によるマナーアップのための啓発ポスターの掲示を 行い車内での快適性向上にも力を入れました。 これからも、一層の経営効率化と利便性向上に努め、利用者に満足いただけるサービスを将来にわたり安定的に提供 できるよう努めていきます。 <<平成30年度の主な取り組み>> ・電車車内の行先等案内表示器更新(4か国語対応) ・八丁馬場曲線の軌条更換工事 ・全乗務員を対象とした運転実務検定の実施 ・右折車両との事故防止のための軌道敷路面表示更新・新設(計7か所) ・熊本デザイン専門学校との協働によるマナーアップポスター掲示
(参考)業務の概要
区 分 | 業 務 量 | 営業キロ(km) | 12.092 | 運行系統(本) | 2 | 車両数(両) | 54 | 年間走行キロ(km) | 1,771,181.8 | ※平成31年3月31日現在 2 営業成績 乗車人数は、台風等の自然災害の影響やそれに伴う沿線イベントの中止もあり前年度に比べ14千人(0.13%)減の 11,080千人となりました。しかし、運賃収入においては、イベント等の影響を受けにくい定期券収入が堅調に伸びており、 前年度とほぼ同水準の1,595百万円を確保できました。 (参考)過去10年間の乗車人員と運賃収入の推移
区 分 |
H21年度 | H22年度 | H23年度 | H24年度 | H25年度 | H26年度 | H27年度 | H28年度 | H29年度 | H30年度 |
乗車人員
(千人) |
9,241 | 9,537 | 10,194 | 10,287 | 10,896 | 10,877 | 11,031 | 10,709 | 11,094 | 11,080 |
運賃収入
(百万円) |
1,090 | 1,127 | 1,200 | 1,212 | 1,278 | 1,303 | 1,406 | 1,547 | 1,595 | 1,595 |
|

3 事業収支 (単位:千円)
項 目 | 平成30年度決算概要 | 収 益 的 収 支 |
収 入 |
営 業 収 益 |
1,696,270 |
営 業 外 収 益 |
572,787 |
特 別 利 益 |
17,128 |
計 |
2,286,185 |
支 出 |
営 業 費 用 |
1,942,050 |
営 業 外 費 用 |
26,007 |
特 別 損 失 |
751,228 |
計 |
2,719,285 |
損 益 |
営 業 損 益 |
△ 245,780 |
経 常 損 益 |
301,000 |
純 損 益 |
△433,100 |
資 本 的 収 支 |
収 入 |
企 業 債 |
125,000 |
他 会 計 補 助 金 |
152,089 |
そ の 他 |
30,335 |
計 |
307,424 |
支 出 |
建 設 改 良 費 |
192,045 |
企 業 債 償 還 金 |
370,556 |
そ の 他 |
107,000
|
計 |
669,601 |
収 支 差 額 |
△ 362,177 | ※収益的収支は税抜き、資本的収支は税込み 4 決算書 |