審議会の目的 交通事業(熊本市電)の運営について必要な事項を審議します。
応募資格 以下の要件をすべて満たす方 (1)市内に居住していること(住民票又は居所を有すること)、又は市内に通勤・通学していること (2)応募時において18歳以上であること (3)年に複数回、平日昼間に参加可能であること
募集定員 1人(書類・面接による選考) 任期 委嘱の日から2年以内 報酬(予定) 日額10,000円(ただし、所得税を源泉徴収します。) 募集期間 令和7年(2025年)8月27日(水曜日)から9月9日(火曜日)まで ・テーマ:将来にわたって愛される熊本市電となるために必要なこと ・文字数:800字以内
申込方法 前述の提出物を、以下のいずれかの方法でご提出ください。 (1)持参による方法 ・提出先 熊本市交通局2階 総務課経営企画班(熊本市中央区大江五丁目1-40) ・受付日 令和7年(2025年)8月27日(水曜日)から9月9日(火曜日)まで(土日祝日を除く) ・受付時間 午前9時から午後5時まで (2)郵送による方法
・提出先 〒862-0971 熊本市中央区大江五丁目1-40 熊本市交通局総務課 経営企画班 宛 ・締 切 令和7年(2025年)9月9日(火曜日)必着 (3)電子メールによる方法 ・提出先 koutsusoumu@city.kumamoto.lg.jp ・締 切 令和7年(2025年)9月9日(火曜日)必着 ※電子メールが確実に届いたかどうかを確認するため、電子メール送信後は電話(361-5211)でご連絡ください。 選考方法・書類(作文含む)による第一次選考及び面接による第二次選考を行います。 ・第一次選考の合否及び第二次選考の日程等は、別途お知らせします。 ・選考の詳細は、下記「熊本市交通事業運営審議会の公募委員の選考に関する要綱」及び「熊本市交通事業運営審議会の公 募委員候補者選考基準」をご参照ください。
|