総合トップへ
ホーム  >  事業概要 [ 採用情報 ]  >  令和7年度(2025年度)熊本市交通局 任期付職員(運輸職)の募集について

事業概要

令和7年度(2025年度)熊本市交通局 任期付職員(運輸職)の募集について

最終更新日[2025年10月20日]

 令和7年度(2025年度)熊本市交通局 任期付職員(運輸職)を募集します。

 詳しくは、以下の「採用選考試験案内」をご参照ください。


 添付資料 採用選考試験案内 新しいウィンドウで(PDF:246.6キロバイト)
 添付資料 採用選考試験申込書(運転士) 新しいウィンドウで(PDF:126キロバイト)
 添付資料 採用選考試験申込書(車掌) 新しいウィンドウで(PDF:125.5キロバイト)
 添付資料 採用選考試験申込書(技工) 新しいウィンドウで(PDF:129.7キロバイト)


1 職種、採用予定者数及び職務の概要

 ① 運転士(採用予定者数:100人程度)
  路面電車の運転業務に従事します。
 ② 車掌(採用予定者数:20人程度)
  路面電車の車掌業務(運賃収受、車内整理等)に従事します。
 ③ 技工(採用予定者数:若干名)
  路面電車の整備及び部品発注等の事務業務に従事します。

 ※採用予定者数については、変更する場合があります。
 ※受験申込みは、上記の表のうち1職種に限ります。申込受付後の職種の変更はできません。
 

2 任用期間

 令和8年(2026年)4月1日から令和10年(2028年)3月31日まで(2年間)
 ※任用期間については、延長する場合があります(最大5年)。
  

3 受験資格

① 運転士
 次の各号の全てに該当する方
(1)昭和39年(1964年)4月2日以降に生まれた方
(2)乙種電気車運転免許の資格を有する方
   又は令和7年度(2025年度)実施の国家試験で同資格を取得する見込みの方
(3)普通自動車運転免許を保有する者(AT限定免許可)
(4)以下の(ⅰ)~(ⅳ)に掲げる身体的基準を全て満たす方(※)
 (ⅰ)視機能
  ・視力(矯正視力を含む。)が両眼で1.0以上かつ一眼でそれぞれ0.7以上であること。
  ・動力車の操縦に支障を及ぼすと認められる両眼視機能、視野及び色覚の異常がないこと。
 (ⅱ)聴力
  各耳とも5メートル以上の距離でささやく言葉を明らかに聴取できること。
 (ⅲ)疾病及び身体機能の障害の有無
  心臓疾患、神経及び精神の疾患、眼疾患、運動機能の障害、言語機能の障害
  その他の動力車の操縦に支障を及ぼすと認められる疾病又は身体機能の障害がないこと。
 (ⅳ)中毒
  アルコール中毒、麻薬中毒その他の動力車の操縦に支障を及ぼす中毒の症状がないこと。
※これらは、乙種電気車運転免許取得の要件(動力車操縦者運転免許に関する省令第8条の2)となるため、受験資格とするものです。合格発表後、上記の基準を満たすことを確認するため、所定の健康診断結果等の提出をお願いします。これらの基準を満たさないことが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。

② 車掌
 次の各号の全てに該当する方
(1)昭和39年(1964年)4月2日以降に生まれた方
(2)路面電車の車掌業務等に1年以上従事した経験がある方、又は任用開始日(令和8年(2026年)4月1日)時点で路面電車の車掌業務等に1年以上従事した経験を有することが見込まれる方

③ 技工
 次の各号の全てに該当する方
(1)昭和39年(1964年)4月2日以降に生まれた方
(2)路面電車の整備業務に1年以上従事した経験がある方、又は任用開始日(令和8年(2026年)4月1日)時点で路面電車の整備業務に1年以上従事した経験を有することが見込まれる方
(3)普通自動車運転免許を保有する者(AT限定免許可)

※上記条件を満たし、次のいずれかに該当する方が受験できます。
・日本国籍を有する方
・出入国管理及び難民認定法に定められている永住者
・日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定められている特別永住者

※ただし、次のいずれかに該当する方は、受験できません。
・拘禁刑以上の刑に処せられその執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
・熊本市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
・応募日時点で、熊本市の常勤職員(定年引上げ職員、再任用職員(フルタイム)及び任期付職員を含む)である方

4 試験概要

 (1)試験内容
   適性検査(反応速度検査、作業素質検査(クレペリン検査))、口述試験
 (2)試験日
   令和7年(2025年)12月10日(水曜日)~12月22日(月曜日)
   ※上記の期間中、熊本市交通局が指定する日
 (3)試験会場
   熊本市中央区大江五丁目1番40号 熊本市交通局大江局舎
 (4)合否発表
   令和8年(2026年)1月30日(金曜日) 午後3時(予定)
   熊本市交通局ホームページに掲載するとともに、受験者全員に文書で通知します。


5 申込方法

 添付資料 採用選考試験案内 新しいウィンドウで(PDF:246.6キロバイト)を必ずご確認のうえ、以下の書類を簡易書留郵便にて提出してください。 
 ※受験職種によって提出書類が異なりますので、ご注意ください。

① 運転士
(1)添付資料 採用選考試験申込書(運転士) 新しいウィンドウで(PDF:126キロバイト)
(2)乙種電気車運転免許証の写し
(3)運転記録証明書
(4)運転免許経歴証明書

② 車掌
 添付資料 採用選考試験申込書(車掌) 新しいウィンドウで(PDF:125.5キロバイト)

③ 技工
 添付資料 採用選考試験申込書(技工) 新しいウィンドウで(PDF:129.7キロバイト)

【受付期間】
令和7年(2025年)10月20日(月曜日)~ 11月20日(木曜日)
※郵送する書類は、11月20日(木曜日)までに熊本市交通局総務課必着でお送りください。

6 問い合わせ先及び書類の郵送先

【問い合わせ先】
 〒862-0971 熊本市中央区大江五丁目1番40号
 熊本市交通局総務課 総務経理班
 TEL 096-361-5211
 E-mail koutsusoumu@city.kumamoto.lg.jp
 
【書類の郵送先】
 〒862‐0971 熊本市中央区大江五丁目1番40号
 熊本市交通局総務課 総務経理班 宛
 ※封筒の表に「熊本市交通局任期付職員(運輸職)採用選考試験申込書」 在中 と朱書きしてください。

新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
KCT
熊本市交通局 〒862-0971 熊本市中央区大江五丁目1-40 電話:096-361-5211 FAX:096-363-5955