お問い合わせ
よく使う時刻表
本文へジャンプ
お知らせ
時刻表
運賃・乗車案内・乗車券等
広告
グッズ販売
その他
事業概要
一般向け
事業者向け
重要なお知らせ
熊本市公共交通公社からのお知らせ
時刻検索
路線図
乗車運賃
乗車方法
ご利用いただけるお支払方法(ICカード・タッチ決済、QRコード決済等)
定期券
1日乗車券・24時間乗車券・回数券
でんでんnimoca
おでかけICカード利用者の方へ
運転免許返納者及び失効者の方への運賃割引制度
販売所案内
フォトギャラリー
キッズコーナー
様式ダウンロード
採用情報
交通局の沿革(歴史)
市営バス記念誌
交通局の経営状況
安全対策
交通事業の経営健全化
ホーム
>
市電広告について
> 申込みから掲出までの流れ
市電広告について
申込みから掲出までの流れ
最終更新日[2023年7月13日]
各媒体の詳細については
市電広告ガイド
をご確認ください。
申込みから掲出までの流れ
①空き状況の確認と予約
・・・
空き状況については
現在の空き状況について
をご確認ください。
※ホームページの情報と実際の空き状況が異なる場合がありますので、ご了承ください。
~2週間前まで~
②掲出申込書とデザイン(案)の提出
・・・
広告掲出申込書
をメール(koutsusoumu@city.kumamoto.lg.jp)にて
ご提出ください。
~1週間前まで~
③ポスターの納品
・・・必要納品枚数(【窓吊】38枚、【戸袋】30枚、【運転台裏・電停看板】掲出枚数)を
持ち込みまたは郵送にてご納品ください。
④広告料金の支払い
・・・申込書の提出後、当局から請求書を発行いたします。
⑤広告掲出開始
・・・
掲出中の写真が必要な場合はお申し出ください。
⑥広告掲出終了
・・・納品された
ポスターは当局で処分いたします。返却を希望される場合はお申し出ください。
※吊革広告については、上記の流れと異なりますので、直接お問い合わせください。
※カラー広告(ラッピング)電車の申込みや運行開始までの流れについては、
カラー広告(ラッピング)電車について
をご確認ください。
※請負広告については、申込方法等が異なります。以下の連絡先まで直接お問合せください。
指定広告代理店
連絡先
窓上ポスター
(有)アルファ企画
096-339-1422
(株)キョウエイアドインターナショナル 熊本営業所
096-354-6127
中吊り広告
(株)キョウエイアドインターナショナル 熊本営業所
096-354-6127
側柱広告・電柱広告
熊本広告(株)
096-384-0235
車内CM放送
(株)キョウエイアドインターナショナル熊本営業所
096-354-6127
このページに関する
お問い合わせは
交通局総務課営業推進班
電話:096-361-5233
ファックス:096-361-5217
熊本市交通局
〒862-0971 熊本市中央区大江五丁目1-40
電話:096-361-5211
FAX:096-363-5955
Copyrights (C)2015 Kumamoto City Transportation Bureau All Rights Reseved.
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。