熊本市交通局では市電を安全・快適にご利用いただくため、お客様に事故防止への協力やマナーアップについて啓発活動を行っています。 この取り組を更に進めるため、学校法人未来創造学園熊本デザイン専門学校のご協力をいただき「駆け込み乗車防止」「車内でのリュックサックの取り扱い」「着座時のマナーについて」など15種類のマナー啓発ポスターを作成し、掲示しています。 より安全により快適に市電をご利用いただくため、乗車マナーの向上に取り組んでまいりますので、お客様のご協力をお願いいたします。 1 掲載開始日
平成31年3月18日(月曜日)から
2 掲載場所 ・市電車内
・主要電停(掲示場所のある、熊本城・市役所前、九品寺交差点、交通局前、新水前寺駅前など) 駆け込み乗車は危険です あなたの背中は大丈夫?(リュックの叫び) リュックは、前に抱えるか、足もとへ! 周りに迷惑をかけていませんか? 入口付近には固まらないで 乗車時間にダイエット 歩きスマホは危険です 車内の美化にご協力を なんでもつめれば・・・ 電停ノースモーキング 音漏れには気をつけて 二宮金次郎だって薪をひざの上に置く。 大事なものなら前にだっこ! HAPPPY-HAPPYの関係 ギュッとつめて、みんなが座れるように |