熊本市電1日乗車券
施設利用割引が付いたお得な1日乗車券です。紙券とモバイルチケットにて販売しております。
※バスにはご利用いただけません。
【販売金額】 大人券 500円 小児券 250円
■紙券 
【有効期間】
令和4年(2022年)4月1日~令和6年(2024年)3月31日 ※有効期限の切れた乗車券の払戻し及び交換はできませんのでご了承ください。
【利用方法】
・ご使用になる前に「年」「月」「日」部分(銀色のシール部分)をコインなどで1ヵ所ずつ削ってください。(それぞれ2ヵ所以上削った場合は無効です。)
・降車の際、日付面を乗務員にお見せ下さい。
・施設割引については、本券のご利用日、ご本人に限り有効です。本券を施設係員へ提示して下さい。
■モバイルチケット スマートフォンアプリを使用したモバイルチケットです。窓口や車内で紙券を購入することなく、ご自分のスマートフォンで購入、利用することができます。 2種類のアプリでご購入いただけます。チケットの購入にはアプリのインストールが必要ですので、下記のサイトをご確認ください。(画像を押すと各HPに繋がります。) < 乗換案内(ジョルダン)>
< my route(トヨタファイナンシャルサービス)> 
【モバイルチケットの注意事項】 ・事前にアプリをインストールし、購入を済ませてからご乗車ください。 ・降車時に、スマートフォンに表示されるチケット券面を乗務員に提示してください。ICカード読取部へはタッチしないでください。 ・領収書は、メールにて送付されます。 ・払戻しは可能です。アプリ内の案内に従ってお手続きをお願いします。 ※払戻手数料50円が必要です。
電車・バス共通1日乗車券(わくわく1dayパス)
市電、電鉄電車、産交バス、電鉄バス、熊本都市バス共通1日乗車券(施設利用割引付) 【販売金額】 区間指定① 700円 区間指定② 900円 熊本県内版 2,000円
利用可能範囲
○ 1日乗車券 区間指定(1)  ※市電は全線ご利用できます。電鉄電車は上熊本・藤崎宮前-堀川までご利用できます。
○ 1日乗車券 区間指定(2)
 ※市電、熊本都市バスは全線ご利用できます。電鉄電車は上熊本・藤崎宮前-須屋までご利用できます。
○ 1日乗車券(熊本県内版)
 ※市電、電鉄電車、電鉄バス、熊本都市バスについては全線ご利用できます。 ※芦北方面は、「赤松トンネル前」までのご利用となります。 ※■ゾーンは、利用できません。
詳しくは、各事業者へお尋ねください。
【利用方法】 ・ご使用になる前に「年・月・日」部分(銀色のシール部分)をコインなどで1ヵ所ずつ削ってください。(2ヵ所以上削った場合は無効です。) ・降車の際、日付面を乗務員にお見せ下さい。 ・施設割引については、本券のご利用日、ご本人に限り有効です。本券を施設係員へ提示して下さい。
■モバイルチケット スマートフォンアプリを使用したモバイルチケットです。窓口や車内で紙券を購入することなく、ご自分のスマートフォンで購入、利用することができます。 チケットの購入にはアプリのインストールが必要ですので、下記のサイトをご確認ください。 < my route(トヨタファイナンシャルサービス)> 
施設割引 1日乗車券(紙券・モバイルチケットともに)、電車・バス共通1日乗車券をご利用の方は、乗車券の利用日に限り施設利用割引がご利用できます。下記の観光・文化施設への入場・入館が団体料金や無料となります。なお、休館日や営業時間等につきましては、各施設へお尋ねください。 ※施設に関して、一部の催しや展示については割引対象外になりますので、詳しくは各施設にお尋ねください。 
(※)「熊本市現代美術館」は入館無料ですが、各展覧会の入場料が団体料金となります。
販売場所市電1日乗車券、電車・バス共通1日乗車券の販売場所など詳しくは下記からご確認ください。 販売所案内
キャンペーン情報(対象店舗でお得な特典を利用できます)令和5年(2023年)1月25日(水曜日)より「乗って得する!くまもと~ぐるっと商店街~」が実施されます。 飲食店での1ドリンクサービスや、お買い物の割引特典など、魅力的な特典ばかり! 詳しくは下記リンクを参照ください 「乗って得する!くまもと ~ ぐるっと商店街 ~」を実施しています! / 熊本市ホームページ (city.kumamoto.jp)
【キャンペーン期間】 令和5年(2023年)1月25日(水曜日)~令和6年(2024年)3月31日(日曜日)
【利用方法】 1日乗車券を購入後、対象店舗にて乗車券を提示、特典を利用してください。 (※詳しくは上記リンクを参照ください。) |